バーチャル工場見学

トスマク・アイの松任リサイクル工場の設備と、どのように廃棄物が生まれ変わっていくのかを紹介します。

トスマク・アイの松任リサイクル工場は、一般家庭・企業・工場などから排出される廃棄物を可能な限り減量化し、燃料や、製品などへリサイクルするために建てられた工場です。屋上には、1440枚の太陽光パネルが設置されており、一般家庭約80世帯分の電力をまかなうことができます。

トラックなどにより工場に運ばれた廃棄物は、廃棄物の種類ごとにそれぞれの受入れヤードに運ばれ、さまざまな再生資源に生まれ変わります。

  • 所在地
    石川県白山市上小川町800番地1
  • 連絡先
    TEL:076-277-4980/FAX:076-277-4981
  • 敷地
    34,613.92㎡
  • 建物
    6,922.18㎡(工場棟 5,528.84㎡/独立ヤード棟 554.01㎡/管理棟 839.33㎡)
  • 受入
    平日8:00〜16:00/土曜 8:00〜12:00(日曜日・祝祭日の受入は行っておりません)

廃棄物がどのように
生まれ変わっていくのか

工場に搬入される廃棄物の大半はRPFという固形燃料に生まれ変わります。このRPFの原料となるものは、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくずなどです。RPFは、石油などの燃料に比べ二酸化炭素が40%削減でき、環境にとてもやさしい再生燃料で、この工場では年間約15,000tのRPFを製造し、製紙メーカーや温浴施設のボイラー燃料として出荷しています。

RPF施設
処理能力:(最大)72.0[t/日]

検品、前処理の工程を経た廃棄物はRPFのブレンドヤードに集積します。廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくずなどは細かく破砕後、コンベアにて貯留タンクへ搬送します。その後、貯留タンクから成形機(マルチホーマー)に定量供給します。成形機内で生じる摩擦熱により廃プラスチックを軟化させ、それらを包み込む形で押出成形します。これらの工程で製造されたRPFは、品質管理を行い出荷します。
※RPFは、廃プラスチック類と紙くず・木くずなどを6:4の割合で配合(配合比率により発熱量を調整)した固形燃料となっています。

廃棄物の固形燃料化フロー
廃棄物の固形燃料化フロー

混合廃棄物 破砕・選別プラント

処理能力:120[t/日]

工場に搬入される廃棄物の中には選別がされていない混合廃棄物があります。そんな混合廃棄物に対しては、混合廃棄物 破砕・選別プラントが活躍します。この混合廃棄物 破砕・選別プラントは、従来までの手選別に比べ、より多くの量の廃棄物をスピーディー、かつ高精度に選別します。

二軸破砕機 振動ふるい 風力選別機 オートソート ※各部位のマークをクリックすると説明ムービーをご覧頂けます
廃プラスチック類・
木くず破砕施設
処理能力:105.8[t/日]
廃プラスチック類・木くず破砕施設 200kwのインバーターモーターを搭載し、長尺繊維や漁網・ロープなどの破砕困難物から軽量プラスチックまで幅広い処理物に対応します。直径40mmのスクリーンを通過するまで細かく破砕し、破砕後はRPFやセメントの製造ラインへ送られます。
廃プラスチック等
圧縮施設
処理能力:1291.9[t/日]
混合廃棄物選別プラントの軽量物側オートソートから出た軽くかさばる廃棄物は、運搬効率を高めるためベーラーで圧縮した後、RPFやセメントの原料となります。このベーラーは、廃プラスチック類の圧縮梱包機として単独での運転も可能です。
木くず破砕施設
処理能力:129.6[t/日]
パレットや木枠梱包材、解体資材などの木くずは、粉砕し、釘などの金属を除去し、木チップとして主に木チップボイラーの燃料やRPFの原料などへリサイクルします。
50mm以下に破砕された木チップ
50mm以下に破砕された木チップ
食品リサイクル施設
処理能力:12.45[t/日]
食品リサイクル施設では、レストラン、食品加工工場、スーパーなどから排出された食品廃棄物を大型コンポストにて高速発酵します。その後エアレーションシステムで2ヶ月程の熟成行程を経て「アイ・パワー」という肥料に再生します。
年間約1,000tの肥料を製造し、それらは地域の農家さんにて肥料として利用されます。また、園芸資材の原料としても販売されます。
円筒竪型密閉式コンポストシステムで、通常半年程度かかる再生工程を約1ヶ月で高速処理します。
円筒竪型密閉式コンポストシステムで、通常半年程度かかる再生工程を約1ヶ月で高速処理します。

飲料容器リサイクル施設

空缶プレス機
処理能力:9.6[t/日]
空缶プレス機 工場へ搬入された空缶は選別ラインへ投入し、異物を除去したあとにアルミ缶、スチール缶に分けられプレス機で圧縮、ブロック化し金属原料としてリサイクルします。
50cm四方に圧縮された空き缶ブロック
50cm四方に圧縮された空き缶ブロック
PETボトル破砕機
処理能力:4.3[t/日]
PETボトル破砕機ペットボトルは、細かく破砕し、ペットフレークとして繊維などの再生原料としてリサイクルします
50cm四方に圧縮された空き缶ブロック
50cm四方に圧縮された空き缶ブロック

その他施設

多目的切断施設
処理能力:30.8[t/日]
廃プラスチック、紙くず、木くず、繊維くず等、8種類もの品目は多目的切断施設で加工しやすい大きさに切断し、様々な原料にリサイクルされます。
株式会社トスマク・アイ
本社

〒924-0032
石川県白山市村井町330番地

076-276-0636

076-275-4787

松任リサイクル工場

〒924-0066
石川県白山市上小川町800番地1

076-277-4980

076-277-4981

金沢本部

〒920-0059
石川県金沢市示野町南52番地
AKビル102

076-204-7390

076-255-3090

金沢営業所

〒920-0342
石川県金沢市畝田西2丁目25番地

076-268-2030

野々市営業所

〒921-8824
石川県野々市市新庄5丁目58番地

076-248-0626

加賀営業所

〒922-0842
石川県加賀市熊坂町ニ55番地106

0761-72-5704

能美営業所

〒923-1111
石川県能美市泉台町東20番地3-2205

0761-58-5212

Copyright (C) 2018 TOSMAC-i Corporation. All Rights Reserved.